プロフィール

こんにちは、ゆうと(Twitter : @yutoblog_com)です。

ブログ書いてる人って、どんな人だろうって思ったことないですか?

生い立ちとか、普段の生活とか、そもそもなんでブログやってるのかとか…。

色んなブロガーさんのプロフィールを拝見しましたが、当然ながら十人十色。とても興味深かったので、私自身についても紹介したいと思います!

少しでも気に入っていただいた方は、Twitterのフォローよろしくおねがいします!

ゆうとの基本情報

  • 1992年 2月生まれ
  • 秋田県出身
  • 石川県 → シアトル → 石川県 → 東京都 → 千葉県(イマココ!)
  • 現役航空整備士
  • 趣味:筋トレ、登山、プログラミング、カフェ巡り
ゆうと
ゆうと

ゆうとの生い立ちは続きを読んでね!

サッカー少年、”ゆっと”

小学4年生の時に友達の誘いでサッカーに出会います。

周りからは”ゆっと”というあだ名を付けられ、”ゆっと”=サッカー少年としてクラスの人気者になっていきます。

当時は日本中が日韓ワールドカップに湧いていた時期でしたから、サッカーをやっているだけで人気者です。笑  ベッカムヘアこそしなかったものの、中田(英)、小野、稲本、”ゆっと”くらいの勢いでした。

調子に乗った”ゆっと”は朝早く学校に行ってサッカーをし、昼休みにサッカーをし、学校が終わってからもサッカーをする。そんな毎日を過ごし、試合でMVPを取ることを目標に頑張っていました。(結局、一度もMVPを取ることはありませんでしたが…泣)

今思うと、好きなことを継続して、とことん追求する性格はこの頃からだったのだと思います。

怪我に泣き、全てが嫌になる中学時代

中学生になってからもサッカー部に入部し、1年生ながらスタメン出場を果たすなど順調に思えていた矢先、膝を怪我してしまいます。

一時は普通に歩けなくなるくらい酷く、練習を休みがちに…。

次第に周りからの視線が気になり、不登校になってしまいました。当時は家から一歩でも外に出ると誰かに見つかるのではないかとビクビクしていたのを覚えています。

サッカーは愚か、勉強も、遊びも、何においてもやる気が出ず、家でゴロゴロする毎日を過ごしていました。

2年生のクラス替えを期に学校には戻りましたが、当時の成績は酷かったですね。定期テストなんて5教科合計で144点とか、今見ても恐ろしい数字です。笑

しかしながら、当時の私はこんな点数など一切気にすることなく、勉強は好きなことが見つかった時にやろうと心に決めていました。

県内1、2位を争う不良高校への進学

先に言っておきます。

私は全く不良ではありませんでした。ただただ、中学時代の成績が悪く、他に行ける高校も無かったため、選択肢が無かったのです。(こう考えると、意味の無さそうな義務教育も人生の選択肢を広げるため頑張りどころだったのだと気付かされます。)

そんな不良高校への進学も、私にとっては人生の転機となります。

高校で初めての定期テスト。まさかまさかのクラス1位。最初は何が起きたか分かりませんでした。(なんせ中学時代は5教科合計144点でしたから。)

簡単に言うと、同じ学力の生徒が集まる高校で、ちゃんと授業を受けていたのが私だったというオチです。

それでも調子に乗りやすい私は、気分が良くなり勉強を始めます。

入学当初は、大学進学は無理だから専門学校に行って、サッカーに関わる仕事に就きたいなどと漠然と考えていましたが、推薦で大学進学できるまでに成長しました。

この時初めて自分の進路について真剣に考え、航空整備士になろうと決意しました。

やりたいことは何でも挑戦する大学生

さてさて、航空整備士という明確な目標が決まった私は、中学生時代に心に決めたことを実行します。

勉強は好きなことが見つかった時にやろうと心に決めていました。

これです。勉強は後悔がないように寝る間を惜しんでやりました。航空整備士に直接関わらないような内容も、いつか生きるのではないかと本気で取り組みました。夜中の3時まで勉強することも普通でした。大学側から、大学は航空整備士を目指すところではないから、メーカーに行きなさいと言われたこともあります。

でもそんな言葉、当時の私には全く効きません。スイッチ入ってますから。笑

それどころか、残り4年の学生生活でしかできないことに挑戦しようと更に意気込んでいました。

初めにやったことは、人力飛行機を製作するサークルへの入部です。

勢いで入部し、おなじみの鳥人間コンテンストに出場すべく、毎日17時から21時まで製作に打ち込んでいました。

私は計器や制御系統を担当することになり、ここで初めてプログラミングに出会います。

最初は訳も分からずパソコンとにらめっこしていましたが、4年も継続すれば形になります。自分が作った計器が飛行機に実装されて琵琶湖の上を飛んだときには、感慨深かったですね…。

そんな私は大学を1年間休学しております。

なぜか…?

アメリカのワシントン州シアトルに語学留学するためです。

これも漠然とですが、英語を真剣に勉強できるのは学生時代までじゃないかと考え、どうせ勉強するなら留学したいと勢いでアメリカに飛び込みました。(両親には本当に感謝しています。)

結果、TOEIC L&R 905英検準1級を取得するまで英語力は向上しましたし、異国の文化考え方、何よりもシアトルの魅力に気付かされた、私に取って人生2度目の転機となっています。

ゆうとの現在

大学を卒業後、国内の某航空会社に入社し、航空整備士として働いています。

つい最近まで、国家試験の受験勉強に追われ、日中は仕事、仕事が終わってから夜中まで勉強の日々を過ごしていました。

そんな国家試験にも無事合格し、これまで勉強に費やしていた時間を自分の時間として好きに使う事ができるようになったことをきっかけに、ブログを始めています。

ブログを通して皆さんに伝えたいこと

自己紹介でもお伝えしたとおり、私の強みは、挑戦すること継続すること追求することの3つです。

私のブログを読んでくれた皆さんが、やる気に満ち、挑戦、継続、追求することで、1個でも多くの成功体験を経験し、自信を持っていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました